サービス案内
病院を離れても大丈夫!私たちがサポートします。
私たちは、病気や障がいを持った人が住み慣れた地域やご家族とその人らしく療養生活を送れるように、看護師、療法士等が生活の場に訪問し、看護ケアや日常生活動作の維持・向上のためのリハビリテーションを提供し、安心して過ごせるようにサポートします。
当ステーションの特徴
日祝日、24時間対応
リハビリテーションの充実
看取(ターミナルケア)対応
高医療ニーズも万全
精神疾患対応
自費で制限のない看護ケアも対応
サービス案内

訪問看護のサービスについて

医療処置

経管栄養法(胃ろうを含む)、在宅中心静脈栄養法、点滴・静脈注射、膀胱留置カテーテル、腎ろう・膀胱ろう、在宅酸素療法、人工呼吸療法、在宅自己腹膜還流、人工肛門(ストマ)、人工膀胱、気管カニューレ、吸引、麻薬を用いた疼痛管理、床ずれ処置・床ずれ予防
医療処置

終末期ケア・看取り

・がん末期や終始期を自宅で過ごせるよう支援
・疼痛コントロール、終末期のケア
終末期ケア・看取り

ご家族への介護指導

・介護方法のアドバイス
・ご家族の健康相談
ご家族への介護指導

病状の観察

・血圧・体温・呼吸
・脈拍等のチェック
・病気や障害の状態、異常の早期発見
病状の観察

排泄の支援

・排便の介助
排泄の支援

身体の清潔

・清拭、洗髪、入浴介助
身体の清潔

リハビリテーション・生活範囲の拡大

・日常生活動作の訓練
・運動機能低下予防と回復アドバイス
・福祉用具選択や住環境整備のアドバイス
リハビリテーション・生活範囲の拡大

食事・栄養の支援、指導

・風邪予防などの健康管理
・バランスの良い食事のアドバイス
食事・栄養の支援、指導

医療機器の管理、指導

・在宅酸素、人工呼吸器などの管理
医療機器の管理、指導

ご利用者様及びご家族への精神的ケア

・精神疾患や認知症の方の在宅療養支援
・ご利用者様とご家族の相談、対応方法の助言などの不安やストレスの軽減支援
ご利用者様及びご家族への精神的ケア

服薬管理、指導

・薬の作用・副作用の説明
・飲み方の指導
・残薬の確認
服薬管理、指導

ご利用対象の方

・病院やクリニックに通院が困難な方
・病気や怪我、障がい、精神疾患などにより、ご家庭内での療養が必要な方
・療養を受けながらご自宅での生活をご希望される方
・主治医の指示やケアプランで訪問看護が必要とされた方
・がん末期や終末期を自宅で過ごすことをご希望される方

ご利用までの流れ

訪問看護の利用にご興味がある場合は、主治医・ケアマネージャー・入院している病院・当ステーションにまずは相談してください。こうした中から訪問看護を勧められる場合もあります。誰に相談したらよいかわからない場合は、遠慮せず当ステーションにご相談ください。

医療保険と介護保険、どちらを使う?

医療保険と介護保険、どちらを使う?

保険外自費で訪問看護をご利用いただけます

保険外自費で訪問看護をご利用いただけます。介護保険や医療保険内の訪問看護では実現できない「必要なときに必要な時間数をご希望の場所」で看護ケアをご提供いたします。まずは、誠心訪問看護リハビリステーションまでお気軽にご相談ください。

「2号被保険者の16特定疾病」と「厚生労働大臣が定める疾病等」

2号被保険者の16特定疾病(16疾病)

「40歳以上65歳未満の利用者が介護保険を利用」する条件(疾病種)
1 末期のがん 10 早老症
2 関節リウマチ 11 多系統萎縮症
3 筋萎縮性側索硬化症(ALS) 12 糖尿病性神経障害
・糖尿病性腎症 ・糖尿病性網膜症
4 後縦靱帯骨化症
5 骨折を伴う骨粗鬆症 13 脳血管疾患
6 初老期における認知症 14 閉塞性動脈硬化症
7 進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症
およびパーキンソン病
15 慢性閉塞性肺疾患
16 両側のひざ関節または股関節に著しい変形を伴う変形性関節症
8 脊髄小脳変性症
9 脊柱管狭窄症
青色部分の疾病は介護保険の利用者でも厚生労働大臣が定める疾病等(19疾病)に該当するので、訪問看護は医療保険の扱いになります。

厚生労働大臣が定める疾病等(19疾病)

・医療保険が優先になります
・訪問看護の回数制限(週3日)が除外されます
・訪問看護指示書に下記の疾病や状態が記載されている必要があります
1 多発性硬化症 10 プリオン病
2 重症筋無力症 11 亜急性硬化性全脳炎
3 スモン 12 ライソゾーム病
4 筋萎縮性側索硬化症 13 副腎白質ジストロフィー
5 脊髄小脳変性症 14 脊髄性筋萎縮症
6 ハンチントン病 15 球脊髄性筋萎縮症
7 進行性筋ジストロフィー症 16 慢性炎症性脱髄性多発神経炎
8 パーキンソン病関連疾患
1.進行性核上性麻痺
2.大脳皮質基底核変性症
3.パーキンソン病
17 後天性免疫不全症候群
18 頸髄損傷
19 人工呼吸器を使用している状態
+末期のがん(※がんの種類は問いません)
訪問看護指示書に「末期」「終末期」等の記載が必要となります
9 多系統萎縮症
・線条体黒質変性症
・オリーブ橋小脳萎縮症
・シャイ・ドレーガー症候群

料金について

訪問看護は、介護保険・医療保険のどちらかが状況によって適用されます。介護保険または医療保険を適用した残りの自己負担分をご利用者様ご自身で支払う形になります。ただし、状況によって自己負担分の割合が変わることがあり、また、全額自己負担となる場合や内容もあります。

介護保険をご利用の場合の基本利用料

※利用料金は、利用時間によって計算されます。
※自己負担割合によって自己負担額が変わります。介護保険の自己負担割合は原則1割ですが、一定の所得がある場合は2割となります。
※基本利用料は2021年4月現在の福岡の料金です。訪問看護の料金は市区町村によっても異なりますので、実際の利用料金は直接お問い合わせください。
※基本利用料に必要に応じて別途加算が付きます。初回訪問、緊急時訪問、夜間・早朝・深夜の訪問、看取りなどが加算対象となります。

看護師が訪問する場合の自己負担額(1割)の目安

要支援 要介護
30分未満 482円 503円
30分以上1時間未満 847円 878円
1時間以上1時間30分未満 1,163円 1,204円
※1時間30分を超える訪問をご希望の場合は、お問い合わせください。

療法士(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)が訪問する場合の自己負担額(1割)の目安

要支援 要介護
リハビリ20分 303円 314円
リハビリ40分 606円 627円
リハビリ60分 456円 847円
※1か月に1回状態を確認するため看護師も訪問させていただきます。

医療保険をご利用の場合

※利用料金は、利用回数によって計算されます。
※自己負担割合によって自己負担額が変わります。医療保険の自己負担割合は所得によって1~3割と負担割合が変わります。
※基本利用料に必要に応じて別途加算が付きます。初回訪問、緊急時訪問、夜間・早朝・深夜の訪問、看取りなどが加算対象となります。

看護師等が訪問する場合の自己負担額の目安 ※( )内は准看護師が訪問した場合

1割 2割 3割
週3日まで 560円(510円) 1,110円(1,010円) 1,670円(1,520円)
週4日以降 670円(610円) 1,310円(1,210円) 1,970円(1,820円)

療法士(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)が訪問する場合の自己負担額の目安

1割 2割 3割
毎回 560円 1,110円 1,670円
<各種加算>
1割 2割 3割
月の初日の場合 740円 1,490円 2,230円
月の2日目以降 300円 600円 900円
同日2回目 450円 900円 1,350円
同日3回目以降 800円 1,600円 2,400円
※必要に応じて別途加算が付きます。

その他

保険外サービスとして1時間30分以上の看護やお亡くなりになられた後の処置(エンゼルケア)などを全額自己負担でお受けすることが出来ます。

利用回数について

介護保険や医療保険による訪問看護には、利用回数や時間に制限があり、ご利用者様1人について、原則として週3日が限度です。
しかし、医療保険のご利用者様で重度の疾病や症状の重い方については、次のように緩和される場合があります。

医療保険で週に4日以上の訪問看護が受けられる方

厚生労働大臣が定める疾病等の利用者(基準告示第2の1に規定する疾病等の利用者)

■特掲診療料の施設基準等別表第7に掲げる疾病等の者
別表第7
1 末期の悪性腫瘍 10 多系統萎縮症
・線条体黒質変性症
・オリーブ橋小脳萎縮症
・シャイ・ドレーガー症候群
2 多発性硬化症
3 重症筋無力症
4 スモン 11 プリオン病
5 筋萎縮性側索硬化症 12 亜急性硬化性全脳炎
6 脊髄小脳変性症 13 ライソゾーム病
7 ハンチントン病 14 副腎白質ジストロフィー
8 進行性筋ジストロフィー症 15 脊髄性筋萎縮症
9 パーキンソン病関連疾患
・進行性核上性麻痺
・大脳皮質基底核変性症
・パーキンソン病(ホーエン・ヤールの重症度分類がステージ三以上であって、生活機能障害度がII度又はIII度のものに限る)
16 球脊髄性筋萎縮症
17 慢性炎症性脱髄性多発神経炎
18 後天性免疫不全症候群
19 頸髄損傷
20 人工呼吸器を使用している状態
■特掲診療料の施設基準等別表第8に掲げる者
別表第8
1.在宅悪性腫瘍患者指導管理若しくは在宅気管切開患者指導管理を受けている状態にある者又は気管カニューレ若しくは留置カテーテルを使用している状態にある者
2.以下いずれかを受けている状態にある者。在宅自己腹膜灌流指導管理、在宅血液透析指導管理、在宅酸素療法指導管理、在宅中心静脈栄養法指導管理、在宅成分栄養経管栄養法指導管理、在宅自己導尿指導管理、在宅人工呼吸指導管理、在宅持続陽圧呼吸療法指導管理、在宅自己疼痛管理指導管理、在宅肺高血圧症患者指導管理
3.人工肛門又は人工膀胱を設置している状態にある者
4.真皮を越える褥瘡の状態にある者
5.在宅患者訪問点滴注射管理指導料を算定している者

医療保険で14日連続で訪問看護が受けられる方

主治医から特別訪問看護指示書が交付されたご利用者様
まずはお気軽にご相談ください
TEL:092-892-8585
営業時間:8:30~17:30 [ 日・祝日除く ]